Marginalia

語源辞典を持ち歩き、言語学者を推す生活

この記事はゆる言語学ラジオ非公式アドベントカレンダーの11日目である。

今年はゆる言語学ラジオそれ自体よりも、そこから派生したコンテンツに心を奪われてしまったので、それを紹介したい。何かといえば、「堀田先生」と『英語語源辞典』である。

すべてのはじまり

2023/07/18公開のゆる言語学ラジオ #247、この回でゲストとして登場したのが堀田隆一先生だった。ターゲット1900を読む回の中でも随一の進捗が悪い回、1時間かけて1単語すら進まなかったのは記憶に新しい。

われわれ(?)語源うんちく愛好家のバイブルは、おそらくこの回で初出だ。英語の語源や文法に興味がある人におすすめの文献として、堀田先生が紹介した『英語語源辞典』である。

まさしく僕は英語の語源や文法に興味がある一般人であり、この参考文献は間違いなく僕が買うべき本だと一瞬で確信した。

ちなみに、僕はゆる言語学ラジオの有料サポーターコミュニティに参加しているため、ほとんどの回をサポーター限定の先行公開バージョンで見ている。日本語で読める上に、世界一のクオリティだと言われる辞典、そんなものがゆる言語学ラジオで紹介されたら、あっという間にインターネットから在庫が無くなってしまうに違いない。そう考えた僕は、先行公開動画を見終わった次の瞬間にAmazonでポチっていた。サポコミュで#247が先行公開されたのが2023/04/15なので、一般の人々より3ヶ月も早く『英語語源辞典』を先取りしてしまった。これは言い逃れができないインサイダー取引である。とんでもない悪事を働いてしまったことをここにお詫びしたい。

英語語源辞典とのふれあい

『英語語源辞典』は本当にすごい。英語の語源の疑問がことごとく解決する。この辞典が届いたその日から、毎日暇さえあればパラパラとページをめくり、目に留まった単語の語源を読んでいた。自宅のデスクの上ではいつでも手が届くところに常に置いてある。たまにうんちくとして面白い語源を掘り当てることがあり、そのときにはサポコミュDiscordの #語源 チャンネルにシェアするようになった。

また最近では、池袋のゆる学徒カフェに行くときにいつも持参している。買ったのは縮刷版なので携帯するのに便利だ。

“携帯に便利な縮刷版”、公式がそう言っている
“携帯に便利な縮刷版”、公式がそう言っている

リスナーであれば『英語語源辞典』を知っている場合が多いので話の種になることもあるし、そうでなくともカフェでゆったりとおもしろ語源を探索するのも楽しい。

たとえば、先日カフェで見つけたのは、マーマレード “marmalade” という単語の語源の奇妙さだ。詳細は割愛するが、マーマレードの「マレ」の部分はメロンの「メロ」と語源が同じである。こういう話をその日初対面の人に「面白い語源見つけたんですけど…」と話しても迷惑がられないカフェ、それがゆる学徒カフェである。

これらのことから、『英語語源辞典』は非常にQoLが高まる辞典であると言える。辞典を持ち歩くのはカロリーを多く消費するので、たぶん健康にもいい。

堀田先生をdigる

先行公開で #247 を見たあと『英語語源辞典』を買って感動した僕は、この辞典と僕を出会わせてくれた堀田隆一先生をもっと摂取したいと思った。堀田先生がゆる言語学ラジオに初登場したのは #227 なので名前は知っていたけども、その時はゆる言語学ラジオの外のコンテンツまでdigってはいなかった。

ところが、いざ堀田先生をdigろうと思ったら、非常に(異常に)精力的にアウトリーチ活動をしておられるため、いったいどこからdigればいいのかわからないほどだった。結局、まずはじめに手を付けたのはYouTubeの井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネルだった。

このチャンネルも面白い。今では毎回欠かさず見るようになった。内容はとことん英語学・言語学の話なのに、井上先生も堀田先生もまったく気取ったところのないチャーミングな先生なので、身構えずに気軽に聞けるのがとてもよい。ゆる言語学ラジオとの最大の違いは下ネタが出ないことである。

しかしこのチャンネルだけでは足りず、次に手を付けたのは堀田先生がVoicyでやっている英語の語源が身につくラジオ (heldio)だ。このラジオは毎朝6時に更新される。そもそも堀田先生は毎日hellog~英語史ブログも更新しているのにどういうスタミナなのか、実は4人組なのではないか。

このラジオを聴き始めてから、『英語語源辞典』の読み方も変わった。ただなんとなく読んでいただけだったのが、ラジオで取り上げられた話題に沿って復習するような感じで読むようになった。生活の豊かさがまたここで一段と上がったように思う。

推し活としてのhelwa

そんなこんなで、春に『英語語源辞典』と出会ってから非常に楽しい趣味が増えた。この楽しみを支えているのは、どう考えても堀田先生の途切れることのない英語史活動である。なのに僕はそのお礼を何も返せていない。推したい。スパチャさせてほしい。そんなとき始まったのがVoicyのプレミアムリスナー向け限定配信「英語史の輪 (helwa)」だった。渡りに船である。

推しの言語学者に課金できる場所、それがhelwaである。しかも人数がまだ少ないこともあり、コメントをすれば名前も覚えてもらえる。さらにはhelwaオフ会に参加し、堀田先生と一緒に飲み会までできてしまった。僕の推しは一緒に中華が食える推しです。どうですか?(どうですかとは?)

しかもそのオフ会で、『英語語源辞典』に関する企画を提案(リクエスト)してみたら、なんと現実のものとなった。推し甲斐がありすぎる。他のリスナーからも好評だったようで、我ながら僕もいい仕事をしたと思う。

そんな感じで、今年は毎日英語の語源についてのコンテンツを聞いたり見たり読んだりする一年になってしまった。来年も引き続き英語の語源を楽しむつもりだ。『英語語源辞典』の通読を目指すのも悪くないかな…

まとめ

  • 『英語語源辞典』は語源うんちく好きの必携書
  • 堀田先生の関連コンテンツはどれもおもしろい
  • サポコミュに入れば先行公開で参考文献の先取りもできる
  • 言語学者を推せる場所、helwaへようこそ