lacolaco's marginalia

問題はどこにもない

QuestionではなくProblemとしての「問題」についてのlacolacoの考え方

  • 「事実として問題であること」はどこにも存在しない
  • まず、「事実」なるものの存在を否定する
    • まさしく事実なるものはなく、あるのはただ解釈のみ (ニーチェ『権力への意志』)
    • 当然、「事実として問題であること」もない
    • 「まさしく問題なるものはなく、あるのはただ嫌悪のみ 」
  • 「これは問題だ」と感じるとき
    • ここで疑いようのない確かなことは、 「私」に「これは問題だ」と感じさせる「何か」がある ということ
    • 問題感・課題感
      • 恐れ、憂い、抵抗、総じて不快なものに対する嫌悪の反応である
    • 問題とは、 「何か」に対する「私」の捉え方 の名称である
      • 「問題視する」とは言い得て妙
      • 「問題として見ている」のは「私」自身
  • 問題の解明
    • スタート地点は: 「私」に「これは問題だ」と感じさせる「何か」がある
    • その「何か」が備える何らかの属性が、「私」の中の問題意識を刺激している
    • その条件を追求する(現象学的還元)
    • あらゆる解釈・認識は自身の欲望に相関する(欲望相関性)
      • 達成したい目標があるから、それを阻害する要素が「問題になる」
      • 実現したい状態があるから、それに不都合な要素が「問題になる」
    • まずはその欲望を言語化するところからはじめる
  • 問題意識の共有
    • 問題は 「私」と「何か」の関係性の中で立ち現れる現象である
    • これを「われわれ」との関係性にするためには、問題意識を刺激する条件を共有する必要がある
    • あらゆる解釈・認識は自身の欲望に相関する
    • 「われわれ」の欲望を共有することが、問題意識を共有するための前提になる
      • 「われわれは何を実現したいんだっけ?」
      • つまりインセプションデッキの1枚目