lacolaco's marginalia

AsyncPipeの初期値null問題と非同期データバインディング

Angularの AsyncPipe は非同期データをテンプレートバインディングするのに便利な機能だが、実は実装当初からずっと大きな問題を抱えている。それが「初期値null問題」だ。 本稿ではAsyncPipeの初期値null問題とその根本的原因を解説し、この問題を解決するための新しい非同期データバインディングのあり方を論じる。

AsyncPipeの仕組みを理解する

一般的なAngularアプリケーションを作る上でいまやAsyncPipeは必ず使われるものと言っても過言ではない。Observable型のデータを購読し、そのスナップショットをデータバインディングするために多用される。 基本的な使われ方は次のような形だ。

@Component({
  selector: "app-root",
  template: `
    <div *ngIf="source$ | async as state">
      {{ state.count }}
    </div>
  `,
  styleUrls: ["./app.component.css"]
})
export class AppComponent {
  source$ = interval(1000).pipe(map(i => ({ count: i })));
}

さて、AsyncPipeはどのようにして、 source$ が流す値をテンプレートにバインディングし、レンダリングさせているのだろうか? AsyncPipeの実装 を見てみよう。

AsyncPipeはPromiseとObservableのどちらでも扱えるように非同期データの抽象化のコードが多いが、本質的な部分が次のコードだ。他のどのPipeとも同じく、transform()メソッドを実装している。

  transform(obj: Observable<any>|Promise<any>|null|undefined): any {
    if (!this._obj) {
      if (obj) {
        this._subscribe(obj);
      }
      this._latestReturnedValue = this._latestValue;
      return this._latestValue;
    }

    if (obj !== this._obj) {
      this._dispose();
      return this.transform(obj as any);
    }

    if (ɵlooseIdentical(this._latestValue, this._latestReturnedValue)) {
      return this._latestReturnedValue;
    }

    this._latestReturnedValue = this._latestValue;
    return WrappedValue.wrap(this._latestValue);
  }

上から順番に処理を見ていこう。最初の if (!this._obj) は、AsyncPipeに初めてObservableが渡されたときの条件で、つまり初期化処理である。 this._obj がない かつ obj があれば、 obj を購読する。obj が 最初の例の source$ にあたる。AsyncPipeに渡したObservableはここで subscribe() される。

次のif文は 購読中のObservableとは別のObservableが渡されたときで、これは今の購読を disposeして、再購読を始めるようになっている。

そして残りのコードで、購読中のObservableから得られた最新の値 this._latestValue をreturnしている。returnされた値が、実際にテンプレートのレンダリングに使われる値になる。

ここからわかることは、AsyncPipeは transform()メソッドが呼び出されたときにキャッシュしている this._latestValue を返している ということだ。 このことはAsyncPipeの _subscribe() メソッドと this._updateLatestValue() メソッドを見てもわかる。 _subscribe()メソッドで購読した非同期データに値が流れてきたら、そのコールバックで ChangeDetectorRefmarkForCheck() が呼び出される。

  private _subscribe(obj: Observable<any>|Promise<any>|EventEmitter<any>): void {
    this._obj = obj;
    this._strategy = this._selectStrategy(obj);
    this._subscription = this._strategy.createSubscription(
        obj, (value: Object) => this._updateLatestValue(obj, value));
  }
  ...
  private _updateLatestValue(async: any, value: Object): void {
    if (async === this._obj) {
      this._latestValue = value;
      this._ref.markForCheck();
    }
  }

つまり、AsyncPipeは次のような仕組みでテンプレートをレンダリングしている。

  1. Change DetectionでPipeの transform() が呼び出される
  2. 渡されたObservableの購読を開始する
  3. transform() が呼び出された時点の this._latestValue を 返して終了する
  4. Observableが値を流したら this._latestValue を更新して Change Detectionをトリガーする(1に戻る)

テンプレートが最終的に同期的な値しかレンダリングできない以上、 transform() は同期的な値を返す必要があり、それは transform() が呼ばれたタイミングでのスナップショットを返すことしかできないのだ。

ここまでをしっかり理解すると、ある疑問が生まれるはずだ。それは、「購読を開始するタイミングの transform() は値を返せないんじゃないか?」ということだ。そしてそれこそがAsyncPipeが抱える最大の課題である「初期値null問題」につながる。

初期値null問題

this._latestValueはObservableの購読コールバックで値がセットされるのだから、 transform() の呼び出し時点ではまだ一度も値がセットされていない。しかし、transform()はかならず何かしら値を返さなければならないので、規定の初期値を返すようになっている。 もう一度 AsyncPipeの transform() の冒頭を見てみよう。

    if (!this._obj) {
      if (obj) {
        this._subscribe(obj);
      }
      this._latestReturnedValue = this._latestValue;
      return this._latestValue;
    }

最後の2行で使われている this._latestValue は一度も値がセットされていないので、このフィールドの初期値が使われることになる。その値が null なのだ。

export class AsyncPipe implements OnDestroy, PipeTransform {
  private _latestValue: any = null;
  private _latestReturnedValue: any = null;

つまり、AsyncPipeは購読したObservableが最初の値を流す前に、必ず一度 null を返すようにできているのだ。もとのObservableが Observable<State> だったとしても、 AsyncPipeを通すと State | null となってしまう、これを「初期値null問題」と呼んでいる。

この問題は深刻そうに思えるが、実は多くのケースで自動的に回避されている。それはAsyncPipeとよく併用される *ngIf*ngFor が、AsyncPipeから返される null を無視するようになっているからだ。

次のテンプレートでは、 source$ | async が返した値を NgIfディレクティブが評価して、Truthyならレンダリングされるため、 null のときは *ngIf の内側に入ることはない。

<div *ngIf="source$ | async as state">  {{ state.count }}</div>

同様に次のテンプレートでは、 source$ | async が返した値を NgForディレクティブが評価して、Falsyなら無視されるため、 null のときは *ngFor の内側に入ることはない。

<div *ngFor="let item of source$ | async">  {{ item }}</div>
  • ngIfngFor のような null安全なディレクティブを通してあれば、初期値null問題がアプリケーションに影響を与えることはない。問題はそうではない場合、つまり、子コンポーネントのInputに直接AsyncPipeで値を渡しているケースだ。 次のようなケースで、子コンポーネントは prop Inputの型を定義してあるはずだが、そこには null が渡される可能性を考慮しなくてはならない。prop がgetterやsetterであった場合、値にアクセスしようとして実行時エラーが発生することは容易に想像できる。
<child [prop]="source$ | async"></child>

ここまでの話で、簡単なベストプラクティスとして言えることはひとつ。 AsyncPipeは常にNgIfやNgForによるnull安全なガードを通して利用すべきである

AsyncPipeを置き換える

ここからは後編、上述の課題を抱えたAsyncPipeを置き換えられる新しい非同期データバインディングのあり方を模索する。

なぜAsyncPipeが null を返すことになったのか、それはPipeが同期的な値を返す必要があるからである。初期値null問題を解決するにはPipeをやめるしかない。

そこでディレクティブを使ってみようと思う。 *ngFor のように、Inputとテンプレートを受け取って、ディレクティブの裁量でテンプレートをレンダリングできるアプローチが、AsyncPipeを置き換えるには最適である。

そこで筆者が実装したのが *rxSubscribe ディレクティブだ。実際に動作するサンプルはこちら。次のように構造ディレクティブでObservableを購読する。

<div *rxSubscribe="source$; let state">  {{ state.count }}</div>

ディレクティブは次のような実装になっている。このディレクティブがおこなうことは、

  1. rxSubscribe Inputで受け取ったObservableを ngOnInit で購読する。
  2. Observableが値を流したら、初回はテンプレートをEmbedする(レンダリングする)
  3. 2回め以降の値が流れてきたら、contextを更新して markForCheck を呼び出す

https://github.com/lacolaco/ngivy-rx-subscribe-directive/blob/master/src/app/rx-subscribe.directive.ts

@Directive({
  selector: "[rxSubscribe]"
})
export class RxSubscribeDirective<T> implements OnInit, OnDestroy {
  constructor(
    private vcRef: ViewContainerRef,
    private templateRef: TemplateRef<RxSubscribeFromContext<T>>
  ) {}
  @Input("rxSubscribe")
  source$: Observable<T>;

  ngOnInit() {
    let viewRef: EmbeddedViewRef<RxSubscribeFromContext<T>>;
    this.source$.pipe(takeUntil(this.onDestroy$)).subscribe(source => {
      if (!viewRef) {
        viewRef = this.vcRef.createEmbeddedView(this.templateRef, {
          $implicit: source
        });
      } else {
        viewRef.context.$implicit = source;
        viewRef.markForCheck();
      }
    });
  }
}

このアプローチであれば、最初に値が流れてくるまではテンプレートは描画されず、値が流れてきたタイミングでだけ再レンダリングをトリガーできる。初期値null問題を解決し、さらに再レンダリングも必要なときだけに絞られるのでCPUにもやさしい。

ちなみに 冒頭のテンプレートでの、 let statestate の型は、Angular v9のIvy以降ならきっちりと source$ の型から推論され、 strictTemplates フラグが有効ならば state の使い方を間違えれば AOTコンパイルでエラーになる。

<div *rxSubscribe="source$; let state">
  {{ state.foo }}  <!-- stateは `foo` を持たないためAOTコンパイルエラーになる -->
</div>

AsyncPipeでは初期値null問題によって常に or null の推論しかできなかったが、構造ディレクティブのアプローチなら Observable<T> に対して 正確に推論できる。

ちなみに、この *rxSubscribe ディレクティブは @soundng/rx-subscribe というnpmパッケージで公開している。ぜひ使ってみてほしい。

まとめ

  • AsyncPipeには初期値null問題がある
  • NgIfやNgForでガードすれば影響はない
  • 非同期データを扱うにはPipeの限界がある
  • 構造ディレクティブによるアプローチはAsyncPipeの問題を解決できる
  • @soundng/rx-subscribe へのフィードバック歓迎